【営業時間】9:00~12:00 15:30~19:00
TEL.059-244-2222

院内新聞 – ページ 15

  • HOME
  • 院内新聞 – ページ 15

2013年7月

口臭は体調のバロメーター そもそも口臭は、生理的なものとして誰にでもある。 ただ、様々な要因で口臭が強くなり、常態化する「病的口臭」になると治療が必要になってきます。ニンニク、アルコールやたばこなどが原因の「飲食物・嗜好 […]

MORE

2013年6月

「天寿がん」という考え方 20世紀後半に日本人が成し遂げた多くの優れた業績があります。 その一つがは「平均寿命が世界一」ということです。人生において長寿が与えることは原則としてオメデタイことだと考えます。人間はいくつで死 […]

MORE

2013年5月

長く続く咳 最近は咳で困られている患者さんが多くなってきました。せき(咳嗽〈がいそう〉)は、のどから肺へつながる「気道」内の異物や分泌物を外に出す防御反応です。せきが続く原因は感染症が多いが、普通の風邪であれば3週間程度 […]

MORE

2013年4月

「たばこ」はPM2.5の塊・・・喫煙の居酒屋は北京並み 中国で発生した微小粒子状物質(PM2.5)が大陸から飛来する越境汚染への関心が高まっています。ところが、喫煙可能な室内は濃度が極めて高い場所なのです。例えば、禁煙し […]

MORE

2013年3月

花粉症をのりきりましょう! 鼻水や鼻づまり、目のかゆみなどの症状で、生活の質(QOL)は大きく低下します。厚生労働省の調査でも、仕事や勉強、家事に支障をきたしたり、思考力や集中力が低下したりという人は多い。別の調査では、 […]

MORE

2013年2月

チョコレートと健康 バレンタインデーに女性が男性にチョコを贈る習慣は日本だけだと言う人もいますが、実際は欧米でもバラやチョコ、宝石をプレゼントし合っています。つまり、日本以外でもチョコを贈る習慣はあるのです。ただし、女性 […]

MORE

2013年1月

明けましておめでとうございます。2013年も引き続きよろしくお願い申し上げます。 ますます皆様から支持される医療を提供できるよう努力していく所存であります。 さて、年金制度の崩壊とささやかれるこの頃ですが、年を取っても働 […]

MORE

2012年12月

師走となり何かと忙しいうえに風邪がはやってきていますのでご注意下さい 今月はスタッフがインフルエンザについて書いていただきましたが、散発的にみられますが未だ流行の兆しはありません。しかし、ノロウイルスによる感染性胃腸炎や […]

MORE

2012年11月

日本脳炎ワクチン接種中止は必要なし・・・厚生労働相の諮問機関 日本脳炎ワクチン接種後の子どもの死亡例や、脳脊髄炎発症が報告されたのを受け、厚生科学審議会(厚生労働相の諮問機関)予防接種部会の小委員会は10月31日、症例内 […]

MORE

2012年10月

2011年、肺炎による死亡・・・「脳血管疾患」上回り日本人の死因の3倍に 高齢化社会の到来で肺炎で亡くなる高齢者が急増、日本人の死因の3位に浮上した。高齢になるほど死亡率が上がり、死亡者の96%は65歳以上です。肺炎とは […]

MORE